とても良い加減なblog

オヤジの徒然草

イヤホンについて

音楽を聴きながら歩き回ったりジョギングをするのが好きなのでイヤホンが必要になります。

でもイヤホンっていろいろ種類がありますね。

有線のモノ、Bluetoothのモノ。

どちらも一長一短ですね。

有線のモノはコードが邪魔に感じることがあるけど、電源を気にしないで良いのでその点、気が楽ですね。比較的丈夫で長持ち、価格も安いです。

でもスマホで音楽を聴きながら肩掛けカバンやリックを背負ったりするとき、上着を脱ぐときとかコードが厄介になります。

Bluetoothは、右と左とだけコードがつながって首の後ろに回すタイプと単独で左右で2個、耳栓みたいに耳に入れるタイプとがあります。

両方とも使ったことあるけど、コードタイプは、左右どっちかにコードが寄っちゃったりするんです。それが気持ち悪い。

耳栓タイプは大きいのでなんか違和感強いんですよね。便利は便利だけど。

 

もっと根本的な問題がありました。カナル式です。

耳の穴に入る部分が耳栓みたいなタイプです。

音質は確かに良いけど、ジョギングするとき周りの音が聞こえず、怖い思いをしたことがあります。それに長時間入れると耳の穴が痛くなってきたりします。

耳の穴に入れないタイプもあるけど、音質もいまいちだし、音漏れもします。

それもねぇ…

 

最近、骨伝導タイプというものを買ったのですが、音質は悪いわ、耳の穴から音漏れするわで、(それにカッコ悪い!)屋外では使用できそうもないです。

外の音は聞こえるので危険はないのですが、音漏れがひどいので周りに何を聞いているか、ばれてしまいます。

なので、室内用でYOUTUBE観賞用になりました。ちと高かったので、残念です。

トホホ

日曜日、夜の散歩

昨日の夜、散歩しました。

小雨というか霧雨だったのですが、傘もささずに歩きました。

家を出て、行先も決めぬまま、電車のホームで何も考えずに乗車。

空いていた座席でスマホで地図を出し、適当な場所を探して「新橋」で下車。

日曜日の18時過ぎなのに、ひと数は多かったです。

SL広場を抜け、(良く街頭インタビューやっているところですね)外堀通りを内幸町方向に…

オフィス街ですが、さすがに日曜日は空いてる店が少ない。

コンビニの数も思ったほど多くない。

平日はもっと人通りが多いのだろうと思います。(平日この辺りを歩く用事もないし、想像するしかありませぬが…)

内幸町は、人もほとんど歩いてません。

この辺りは、マンションらしきものもないし、住んで生活している方は、いるのでしょうか?スーパーもないし生活感もないですね。

 

そうこう歩いているうちに、官庁街に到着。そこから皇居方面に

まずは、文科省。意外と低層の建物でした。

合同庁舎という名目でしたが、立派な「文部科学省」の看板がありました。

それから、財務省。そんな高層ではないですね。銀行っぽい感じがするのは、思い込みでしょうか。

道路の反対側は経済産業省です。この二つは地下道でつながっているのでしょうか?

でもこの二つの建物の間は日比谷線が走っております。

 

それにしても、人が歩いてません。

たまにジョギングする人を見かけるぐらいです。

女性一人でも安全ですね。なにせ東京で一番治安がよさそうですからね。

 

そして外務省、ポツンぽつんと明かりがついているフロアがあります。

何が行われているのでしょうか?

 

おしまいが警視庁。ここは良くドラマで出てきますね。

裏口の守衛のおまわりさんが、「こんばんは!」と声をかけてくれました。

 

桜田門の駅に到着して、疲れてきたので有楽町線に乗りました。

国会議事堂や最高裁も回りたかったけど、別の機会に

自己紹介 音楽のはなし

ブログを始めるわけですが、何なのでしょうね。

この力の抜け具合は…気負いが全くありません。

 

まずは自己紹介ですね。

フツーのおじさんです。

趣味は、音楽聞くことでしょうか?(ほかにもいろいろありますが…)

一日中、何かしら部屋に音が鳴っております。

 

J-WAVEのヘビーリスナーです。

朝から夕方まで、ほぼ毎日です。

 

それ以外の時(夜から寝付くまで)は、YOUTUBEで「lofi-hiphop」など聞いております。

もともとブラジル音楽も好きだったので、ブラジル音楽のlofi-hiphopを最近発見し、それにもハマっております。

ブラジル音楽は「美メロ」の宝庫ですね。

 

何か作業しながら聞くには、lofi-hiphopがベストでしょう。

この音楽は後に何にも残りません。

 

ごくたまに、洋楽・邦楽も聞きます。

 

邦楽で最近気に入ったのは、藤井風クンですかね。

彼のメロディーラインはすごい。

クラッシックの要素も入っているし、70年代のポップスだったり、ブラコンの要素もあったりで、音楽の引き出しにいろんなものが入っていて只者ではありませんな。

ただ、作詞の部分がちょっとなぁ…

 

米津玄師氏も天才とは思いますが、米津玄師はAIなのではないか?とも思います。

(アンドロイド?)

精巧な機械のようなメロディーラインですね。

 

洋楽で最近気に入ったのは、LANYというアメリカのバンドです。

このバンドは、代謝量が少ない(熱量が少ない)感じがしてよいです。

音数が少ないです。Lofi-hiphopもそうですが、そー言うのが好きみたいです。

 

音楽の話をすると長くなるので、それも別の機会に…